PAGE TOP
  • 「来場事前登録」入場無料(完全事前登録制)
  • 同時期開催展示会

  • 測定計測展/Measuring Technology Expo 2025
  • 第27回自動認識総合展
  • センサエキスポジャパン2025
  • 知財・情報フェア&コンファレンス
  • 製造現場DX展
  • 日本試験機工業会

  • 展示会事務局

    (株)シー・エヌ・ティ
    〒101-0041 東京都
    千代田区神田須田町1-24-3
    FORECAST 神田須田町4F
    TEL. 03-5297-8855
    FAX. 03-5294-0909
    test2025@jtm-show.jp

  • DMの停止・変更

校正ガイダンス

試験機をご利用の方より「お困りこと」として
多くの要望をいただいております。
「校正」や「日常点検」などについて
ガイダンス(説明&質疑)を行います。

試験機でお困りのこと

  • 試験機・設備の老朽化と更新
  • 校正やメンテナンスの管理
  • 日常点検の方法を知りたい
  • 試験水準の適正化
  • 校正のタイミングとコスト
  • 機種毎での差が大きく出るときは
    どう対応したらよいか

スケジュール1回30分程度(13:00~、15:00~)事前予約+当日立ち見聴講無料

9月10日(水) 1回目
13:00~

一軸試験機の校正ガイダンス
-適切な評価結果を得るために-

日本試験機工業会 材料試験技術委員会 校正分科会
(株)島津アクセス 眞弓 高明 氏

材料試験機を使って材料/製品の引張・圧縮試験を行い適切な試験結果を得るための一つのポイントとして、試験機の“校正”があります。JIS規格等の評価規格が求めている校正を紹介します。

2回目
15:00~
9月11日(木) 1回目
13:00~

力計の校正ガイダンス
-力計の使用方法および校正方法について-

日本試験機工業会 材料試験技術委員会 校正分科会
(株)A&Dマニュファクチャリング 岩田 哲士 氏

「力計」の構成や使用用途の説明を行います。また、力計導入や力計校正の際に留意すべき点や、校正証明書に書かれている内容について解説を行います。

2回目
15:00~
9月12日(金) 1回目
13:00~

硬さ試験機の校正ガイダンス
-硬さ試験機を使い始めたら、ご検討いただきたいこと-

日本試験機工業会 材料試験技術委員会 校正分科会
(株)井谷衡機製作所 尾崎 達也 氏

硬さ試験機導入後の定期校正の選択。使用開始後の不具合かなと思った時の対処方法など。

2回目
15:00~

校正ガイダンス以外にも、以下を実施します

校正についてパネル展示

以下、3つの分野での校正ポイントや校正フローをパネル展示で解説します。

  • 一軸試験機
    (不確かさと校正の流れ)
  • 力計の不確かさ
  • 硬さ試験機
    (不確かさと校正の流れ)